イオン導出のやり方
美顔器を使う-お家でホームエステ
やり方はとっても簡単♪
(イオン導入器の場合)水を染みこませたコットンをつけて、上から押し当てるだけです。
栄養補給の「イオン導入」でも、クレンジングの「イオン導出」でも、美顔器の基本的な使い方は同じです。
各商品によって細かい使い方は違いますが、イオンクレンジングも基本はこんな感じです。
- 本体から外れないようにコットンを固定します。
- コットンがひたひたになるくらい水を染みこませます(水道水でもOK!!)。
- イオン導出のスイッチを入れて、本体をお肌に押し当てます。
たったこれだけです。簡単ですよね。
栄養補給の「イオン導入」前にやると更に効果的です。
1箇所にかける時間も導入の時と同じぐらいで、だいたい10~15秒ぐらい。
フェイスラインに沿って、下から上へ向かう感じで汚れを吸い出します。
丁寧にやってもおよそ15分ぐらいで終わります。
これまた難しいことは何一つありません。
これだけで日常のお手入れでは落としきれない汚れが取り除けるんですから楽ちんです。
イオン導入の前にやると、さらに効果があがりますよ!
やりすぎに注意しましょう!
角質の落としすぎは、肌トラブルの原因の1つです。
ただ私も重宝してるんですが、注意点が一つ!
イオン導出はやりすぎるとお肌に害を与えてしまうんです!!
使っている人はわかると思うんですが、クレンジングの後のコットンを見ると、超薄汚れてますよね? これがくせ者なんです。
これを見ると、「毎日洗顔しているはずなのになぜ!?」
とか、「おもしろい!もっと落としたい!」
なんて、ヤバイ感情がふつふつと湧いてきてしまうんですよ!
角質を落としすぎると、お肌を外敵から守れなくなります!
これは美顔器の凄さの証明でもあるんですが、ハッキリ言って、これが新たなトラブルのもとになります!
イオン導出は1週間で何度もやるには肌への負担が大きすぎるからです。
私の友達も、やり過ぎで吹き出物(火ぶくれ?水ぶくれ?)が出ちゃいました。
相談されたので聞いてみると、1週間に1回~2回どころか、ほぼ毎日やってたんですよね。
「毎日たのしく~♪ディープクレンジング~♪」とか言って…。
そりゃ毎日毛穴の奥までほじくり返してるんですから、お肌が荒れて当然ですよねぇ。
こういう美肌初心者、けっこういるんです。
ついついやり過ぎちゃうので注意しましょう!
たしかに普段の洗顔やクレンジングでは落としきれない汚れが取れるんですが、それらは毎日取らなければならないほどの汚れじゃありません。
むしろ角質は肌を守るためには必要なものなので、落としすぎるとかえって肌トラブルの原因になっちゃうんですよ。
せいぜい一週間に2回程度でお願いします。
なので、いくら触り心地つるつるのサラサラお肌になるからといって、やり過ぎちゃいけません!
ほんと毎日なんてとんでもないですよ。自分でお肌を痛めつけているようなもんです。
ということで、イオン導出はやり過ぎ注意ですよ~。
→イオン導出のやり方